×
タグ:

注文住宅でそれなりに大きな家にするというのであれば吹抜けがあると面白いのでお勧めです。

吹抜けはかなり開放感がある

大きな家ではますます大きく見えるようになります。
逆にかなり狭いところに家を注文住宅で建てなければならないという場合には、縦に長くするということが多いわけですからその縦の解放感を高めるということで吹抜けにするというのもよいです。
おすすめできるのは注文住宅で大きな家を作る時に吹抜けを作ることなんですが、注文住宅で狭小住宅をつくる時にも視覚的に広く感じることができるようになるのでどちらも極端な場合はお勧めできたりします。

照明計画をたてる

さて、吹抜けを作る際に気をつけた方が良い点としてあるのが照明です。
昼間は光を取り入れたりするということによってうまく明るさを調整することができたりしますがどうしても吹抜けは縦に広く空間が広がる分、どうしても夜は暗くなりがちです。
暗い空間、というのが明確に出来てしまうので、上手く照明を高いところにも付ける必要性があります。
これは覚えておき、注文住宅でお願いするときに考えてみることにしましょう。
それと注文住宅で吹抜けを考えるときには手入れのことも考えましょう。
注文住宅で吹抜けの住宅を作る際の良さというのが実はここにもあって、吹き抜けは高い空間を利用できるというところに魅力があるのですが単純に吹抜けているだけというのでは、どうしてもその部分に関するメンテナンスというのがしにくくなったりします。
純粋に高さがあるからです。

メンテンナスも意識する

しかし、いくらかのメンテナンスのしやすい構造を注文住宅で作っておくということにすればより快適に使うことができるようになるでしょう。吹抜けはその部分を照らす照明とそれらをメンテナンスするための大事な構造性というのを意識して作れば大体は満足いくような形にすることができるでしょう。

注文住宅だからこそということで快適な空間、開放的な空間を作るという点に吹抜けは優秀です
そして注文住宅ならではの自分の家の良さというのを出しつつ、快適に過ごせるように吹抜けを作るにしてもメンテナンスも考えておきましょう。

投稿者

baba@kurosawakoumuten.co.jp

関連投稿

注文住宅には吹抜けを付けるべきです。

注文住宅では、間取りや玄関前の段差を滑らかに...

すべて読む

広々とした印象の吹抜けのある注文住宅

目次吹抜けのメリット吹抜けのデメリットライフ...

すべて読む

注文住宅の吹抜け構造を楽しむ

注文住宅における吹き抜けは、開放感と明るさを...

すべて読む

注文住宅にはおしゃれな吹抜けが魅力

目次吹抜けの魅力と注意点吹抜けのメリット吹抜...

すべて読む

注文住宅で吹抜けを作る際の注意点

 吹抜けがある家はとてもオシャレで、注文住宅...

すべて読む

注文住宅の家づくりには吹抜けがおすすめ

注文住宅での家づくりを決意したものの、建売住...

すべて読む