×
タグ:

注文住宅を作る時には、たくさんの希望をその中に詰め込むことができるのでとてもいいですね。その時、多くの人が希望するのはなんと言っても吹抜けです。モデルハウスでは吹抜けの家が紹介されていて、こんな家を作りたいと思うことでしょう。しかしその時、吹抜けの家では匂いをこもりやすいことも理解しておきましょう。ここでは、注文住宅の吹抜けの家での匂いについてお話します。

・憧れの吹抜け
家を作る時には、必ず吹抜け吹抜けがいいと思っていました。その外観と気持ち良さを思った時、この感じがいいと思ったのです。それは長年の夢だったので、本当にできて良かったと思っています。何よりも、その開放感は家にいながらリラックスできるとてもいい空間として、家族にも人気があります。家族揃って、吹抜けにしたいと思っていたので、その時はやったという気持ちが強かったです。

・暮らしの中でのデメリット
実際に暮らしていると、リラックスできる事はいいと思うものの、現実問題としていくつかのデメリットを感じるようになりました。そのデメリットの一つとして、匂いがこもってしまうことがあります。リビングを吹抜けにしているので、そこで食事をした時に、何のご飯なのか二階にいても直ぐにわかります。そのようにわかるのは、匂いが二階までしっかりとこもっているからです。そのことは、いいと思うこともあれば匂いのきついものだとちょっと困ると思うこともあります。

・煙もこもる
吹抜けの家では、匂いだけではなくなんと煙もこもってしまいます。その煙は、上に上がってしまうからです。なんとかしたいと思い、必死で換気をすることにしています。

・換気を十分に行う
匂い対策としては、やっぱり換気を十分に行うことが最も大切と思うようになりました。二階の部屋では、換気扇をつけました。そのことにより、匂いが気になる時にはそれを使うことができるので、匂い対策としてしっかりと効果を感じることができています。

投稿者

baba@kurosawakoumuten.co.jp

関連投稿

注文住宅には吹抜けを付けるべきです。

注文住宅では、間取りや玄関前の段差を滑らかに...

すべて読む

広々とした印象の吹抜けのある注文住宅

目次吹抜けのメリット吹抜けのデメリットライフ...

すべて読む

注文住宅の吹抜け構造を楽しむ

注文住宅における吹き抜けは、開放感と明るさを...

すべて読む

注文住宅にはおしゃれな吹抜けが魅力

目次吹抜けの魅力と注意点吹抜けのメリット吹抜...

すべて読む

注文住宅で吹抜けを作る際の注意点

 吹抜けがある家はとてもオシャレで、注文住宅...

すべて読む

注文住宅の家づくりには吹抜けがおすすめ

注文住宅での家づくりを決意したものの、建売住...

すべて読む